ハゼログ
ただの日々徒然
フリーエリア
Tweets by hazenohimono
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
ブラックサレナを使いたい
(06/14)
第4回上州杯結果
(03/19)
第四回 クルセイド上州杯
(02/15)
クルセイド非公認大会 第三回上州杯結果
(01/16)
第三回 クルセイド上州杯
(12/15)
カテゴリー
-Crusade- ( 4 )
-Dabun- ( 324 )
-Gourmet- ( 11 )
-Hobby- ( 7 )
-GundamWar- ( 472 )
最新CM
あけましたおめでとうございました。
蒼舞 (01/05)
赤黒ディキトゥス
ハゼ (11/24)
赤黒ディキトゥス
Mongol (11/23)
水の迷走
ハゼ (10/29)
水の迷走
Mongol (10/25)
リンク
アーカイブ
2016年06月 (1)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (1)
2011年10月 (1)
2011年09月 (1)
2011年08月 (2)
2011年07月 (1)
カウンター
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
05,10
12:18
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
09,22
23:08
おにゅーPC
CATEGORY[-Hobby-]
ようやっと形になってきた新母艦。
今現在は起動テストがてらウィンドウズVistaをインストール中でありますが、今回の自作も様々なトラブルに見舞われました。
思えば前回も、組み上げるのに深夜までかかったり、いつまでたっても5.1chスピーカーの調整が上手くいかなかったりしてたんですが、今回はトラブルの質が違った。
まず第一に費用。
最初の目論見では流用出来る物は流用して、8万程度に収めるつもりがOSを買ったり、液晶を親にくれてしまって無いからと24インチ買ったり、果てはマザーが完全にSATA専用になっててDVDドライブが流用できず購入を迫られたりと散々でした。
キーボードとか細々とした物も合わせるとざっと4万くらいオーバーっぽいです。
まーここら辺は納得の買い物なんでいいんだけどさ…。
次に作業性の問題がありました。
実際のPCの中身は
こんなんになってるのですが、まずこれだけでいかに中が狭そうかお分かりになられるでしょうか。
特に中央に鎮座する巨大なCPUクーラー…。
母艦に使用しているケースはAntecのSOLOという静音用途では鉄板のケースを使用しているのですが、それゆえに内部が徹底的に補強されており、ただでさえ狭いのにCPUクーラーで更に圧迫されるというこの状況。
勿論購入前に店員にSOLOで使えるか聞いたんですが、自信満々に「自分のPCがそうですよ」との回答…本当かよそれは。
一応電源との干渉は無いので使える事は使えるのですが、付属のファンはどうしても付ける場所を制限されてしまうという罠。
ケースを大きくすれば解決はしますが更なる出費ってのは…うーむ。
第三の誤算はこれです。
まずはこいつを見てくれ。
こいつをどう思う?
正直、素のままではケースに入りませんでしたorz
ですがシャドーベイを全部取っ払って、コード類をそこに格納することにより無理やり突っ込んでいます。
このVGAは補助電源を2個食いするのですが、それ故コネクタ部が固く、更に長さが延長されてしまいケース内部を圧迫したのが原因です。
正直、クーラー位ならこれくらいの狭さは我慢しようって気になってたんですが、このVGAのデカさには心が折れそうになりました。
実際、タワー型ケースを物色したりしています。
出費とかどうでもいいです。
PCが燃えるよりは百倍マシですもんね。
最終的な額は14万くらいか…結構かかったな…orz
PR
コメント[4]
TB[]
<<
赤緑ビグラング
|
HOME
|
心機一転
>>
コメント
無題
ぉぃ。
まずはスペックうpだろ・・・。
【2009/09/2305:51】||Mongl#2893dd1a33[
編集する?
]
無題
MON>
カタログスペックでいいのか?
それならば
モニタ:DELL S2409W
M/B:ASUS M4A785TD-V EVO
CPU:AMD PhenomⅡ 945(95W)
メモリ:キングストン DDR3-1333 6GB
HDD:HITACHI 750GBバルク
ドライブ:LiteOn スーパーマルチドライブ24倍速パケ版
電源:サイズ 鎌力4 650w
ケース:Antec SOLO
VGA:SAPPHIRE RADEON HD4870(1GB GDDR5)
クーラー:サイズ 忍者弐
グリス:アイネックス AS-05
マウス:ロジクール G5
マウスパッド:ソフトトレーディング QCK steel mini
キーボード:シグマAPO GMKB109BK
使ったパーツをとりあえず羅列。
ドライバとか入れて、安定駆動を確認したらベンチマークを動かす予定だ。
【2009/09/2400:01】||ハゼの干物#990c489bc9[
編集する?
]
無題
>SAPPHIRE RADEON HD4870
もの見てきたけどデカっwwww
ビデオカードは今までゲフォシリーズしか使ったことがないなぁ。
それにしても金かかってるなwクレwwww
【2009/10/0216:04】||Mongl#2893dd1a33[
編集する?
]
無題
>MON
正直ケースは売ろうと思ってるんだぜ…。
【2009/10/0411:08】||ハゼ#990c489bc9[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
赤緑ビグラング
|
HOME
|
心機一転
>>
忍者ブログ
[PR]