ハゼログ
ただの日々徒然
フリーエリア
Tweets by hazenohimono
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
ブラックサレナを使いたい
(06/14)
第4回上州杯結果
(03/19)
第四回 クルセイド上州杯
(02/15)
クルセイド非公認大会 第三回上州杯結果
(01/16)
第三回 クルセイド上州杯
(12/15)
カテゴリー
-Crusade- ( 4 )
-Dabun- ( 324 )
-Gourmet- ( 11 )
-Hobby- ( 7 )
-GundamWar- ( 472 )
最新CM
あけましたおめでとうございました。
蒼舞 (01/05)
赤黒ディキトゥス
ハゼ (11/24)
赤黒ディキトゥス
Mongol (11/23)
水の迷走
ハゼ (10/29)
水の迷走
Mongol (10/25)
リンク
アーカイブ
2016年06月 (1)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (1)
2011年10月 (1)
2011年09月 (1)
2011年08月 (2)
2011年07月 (1)
カウンター
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,20
22:04
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
03,12
23:06
ヴァーチェ無くてもよくね?
CATEGORY[-GundamWar-]
3 レコードブレイカー
3 リグシャッコー(カテジナ機)
3 ガンダムエクシア
1 シャア・アズナブル(7)
3 密約
3 サラサ再臨
2 宇宙を統べる者
2 大胆な計画
2 残忍な野獣
2 シロッコの眼
3 ザンネックキャノン
2 完封
2 戦場の鈴音
3 内部調査
2 司令部の移送
8 赤基本G
6 黒基本G
ヴァーチェ流行ってるので、とりあえず時勢に逆らい抜いてみる。
そのスペースにリグシャッコーガン積み。
ついでにシロ眼復活。
環境的に、カウンターより3国で色々引っこ抜けるハンデスの方がアリだよなーと。
リグシャッコーを使う上で何が困るって、単体パンチする時の恐怖が半端じゃないところ。
手札に残念砲でも握ってないと恐ろしくてパンチが出来ん。
そう考えるとやっぱヴァーチェの方が強くね?って思えるけども。
3積する事で、割る物が無くても気軽にカテコー置けるのはいいと思うんだな。
後タイムリミットも試してみたい。
リセットゲーをメインで出来るのもレコブレ型の利点だと思うので、数を展開する00型と差別化出来るかもな。
レコブレとシャッコー1枚ずつ抜いてヴァーチェでいいと思ってしまった俺はマジでKY。
PR
コメント[5]
TB[]
<<
粒子散布自重
|
HOME
|
W54SA
>>
コメント
無題
00色に頼ってると事故が耐えれないのでそのほうが無難なんですよね~。
自分は掘り出し使ってるのでどうしてもエクシアだけは必須になりますけどね。
【2008/03/1321:45】||ジュール隊 隊員#9a6e58e20c[
編集する?
]
無題
ジュール隊隊員>
どのみち黒指定2なのでどうみても気のせいでした。
スペース取りすぎだわこいつ。
【2008/03/1322:53】||ハゼの干物#2a9dd2386e[
編集する?
]
無題
最近の赤黒のイメージは00になってるのでそこらを見た上で考えるとか・・・
【2008/03/1410:02】||ジュール隊 隊員#9a6e58e20c[
編集する?
]
無題
処断mjオススヌ
【2008/03/1414:14】||クーガー#9b11f49039[
編集する?
]
無題
ジュール隊隊員>
00ユニットが強力なのはどうみても間違い無いです。
特に単体でのパワーが重視される赤黒では。
帰還に戦略兵器>
メインか?
4国だし、サイドでもいいんじゃねーかなって思う。
後攻4ターン目の相手の展開に間に合わないんだぜ?
【2008/03/1622:01】||ハゼの干物#2a9dd61bb1[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
粒子散布自重
|
HOME
|
W54SA
>>
忍者ブログ
[PR]